ネットワークスペシャリスト
ネットワーク分野の専門能力を証明する国家資格です。
職種・業界: | IT関連(国家資格)に関する資格 |
|
---|---|---|
資格の種類: | 国家資格(認定資格) | |
試験方法 : | 筆記試験(記述・論述あり) | |
受験資格 : | 原則、だれでも受験可能 | |
受験申込日: | 7月中旬~8月下旬 | |
試験実施日: | 10月中旬の日曜日 | |
合格発表日: | 12月中旬 | |
受験地 : | 全都道府県 | |
取得方法 : | 試験合格 | |
有効期限 : | 生涯有効 |
【メリット】社内評価★★★ 独立開業★☆☆ こんな資格
経済産業省が行う情報処理技術者試験のうち、もっともレベルの高いスキルレベル4に相当する高度情報処理技術者試験の一つです。
ネットワークスペシャリスト試験は、情報システムにおけるネットワークシステムの企画・要件定義・開発・運用・保守といった、ネットワークの設計・管理に関する専門家としての能力を認定する試験です。
ネットワークの分野は、IT関連の中でも技術革新が著しく需要も大きい領域ですから、ネットワークスペシャリストは、システム開発会社やフリーランスの技術者の間では高く評価されています。また一般企業の情報システム部門においても、ネットワーク管理者の専門能力を測る資格の一つとなっています。
【専門性】知識★★★ こんな試験
午前Ⅰ・午前Ⅱ・午後Ⅰ・午後Ⅱの順に、4つの試験が実施されます。それぞれの試験に基準点があり、基準点に達しなかった時点でそれ以降の試験は採点されず、4つすべてが基準点に達した場合に合格となります。
午前Ⅰは高度情報処理技術者試験(スキルレベル4)の共通試験になっており、応用情報技術者試験(スキルレベル3)の午前問題からの抜粋になります。午前Ⅰが基準点に達した場合と応用情報技術者試験に合格した場合は、以後2年間はすべての高度情報処理技術者試験の午前Ⅰが免除されます。
午前Ⅰ・午前Ⅱは4肢択一式マークシート問題で、午前Ⅱからはネットワークの分野に特化した問題になります。
午後Ⅰ・午後Ⅱは記述式の事例問題で、午後Ⅰは3問中2問、午後Ⅱは2問中1問の選択問題になります。
なお試験合格者は、弁理士の論文試験の選択科目など、他の国家資格や任用試験の一部免除も受けられます。
【目安】費用5万円前後こんな勉強
午前Ⅱはテクノロジ系の基本的な知識レベルの確認が中心ですが、70~80%はネットワークとセキュリティの技術要素に関する問題です。
午後Ⅰの記述式問題からは専門能力を試すような試験内容に変わります。メールシステムの導入、WebサイトやLANの構築、モバイルを利用したシステム構築など、ネットワークシステムに関する事例問題を通じて知識・技術が試されます。午後Ⅰでは3問中2問、午後Ⅱでは2問中1問を選択して記述式で解答します。
最先端の知識や技術までは求められませんが、最新かつ基本業務レベルの知識や技術は押さえておく必要があります。
参考書・問題集
Amazon(本)
Amazon(PCソフト)
試験概要
◆主催団体
独立行政法人 情報処理推進機構(経産省)
◆試験科目
●午前Ⅰ(※高度情報処理技術者試験共通)
(1)テクノロジ系(基礎理論・コンピュータシステム・技術要素・開発技術)
(2)マネジメント系(プロジェクトマネジメント・サービスマネジメント)
(3)ストラテジ系(システム戦略・経営戦略・企業と法務)
●午前Ⅱ
(1)テクノロジ系(コンピュータ構成要素・システム構成要素・ネットワーク・セキュリティ・システム開発技術・ソフトウェア開発管理技術)
●午後Ⅰ・午後Ⅱ
ネットワークシステムの企画・要件定義・開発/ネットワークシステムの運用・保守/ネットワーク技術・関連法規・標準/ネットワークサービス活用/ネットワーク・アプリケーション技術
◆合格基準
午前Ⅰ・午前Ⅱ・午後Ⅰ・午後Ⅱともに60%以上の得点
◆合格率
15%前後
|
||
|
ネットワークスペシャリスト |
|
|