秘書技能検定

秘書としての資質・素養・知識。オフィスワークの必須資格です。

職種・業界:

秘書

資格の種類:
試験方法 : ,
受験資格 :
受験申込日: 各試験日の概ね1ヵ月前まで
試験実施日: [6月(全級)]:6月中旬の日曜日
[11月(全級)]:11月上旬の日曜日
[2月(3・2級)]:2月上旬の日曜日
※準1・1級は1~2ヵ月後に2次試験。
合格発表日: 各試験日の概ね1ヵ月後
※準1・1級の2次試験結果は1~2ヵ月後。
受験地  : 全都道府県
取得方法 : 試験合格
有効期限 : 生涯有効

【メリット】社内評価★☆☆ 社会生活★☆☆ こんな資格

 女性が取りたい資格のアンケートでは、いつも上位にランキングされる人気資格です。
 いわゆる社長秘書や重役秘書を想定した試験内容ですが、秘書に限らず、オフィスワーク全般に通じる基本的な能力や資質の証しとして広く認知されています。履歴書に書ける、就転職に有利な資格の一つです。
 3級・2級・準1級・1級の4つの試験級がありますが、準1級・1級では面接試験が加わりますので、その分アピール度も増します。
 また、ワークライフだけではなく、人柄を磨き印象を高めることにつながるため、プライベートにおいても役立つ点が、この資格の魅力となっています。

【専門性】知識★☆☆ 技能★☆☆ こんな試験

 筆記試験の出題領域は全級共通で、大きく理論と実技に分かれ、上位級になるほど知識の深度が深くなります。解答方法はマークシート方式と記述式ですが、1級はすべて記述式になります。
 理論では、たとえば秘書と上司の職場の事例をもとに、判断の是非や仕事の進め方などが問われます。また、社会人・職業人として必要なビジネス用語の知識も問われます。
 実技では、言葉遣いや席次などのマナー・接遇と、ビジネス文書の作成やファイリングの技能などについて問われます。 
 準1級・1級の面接試験では、上司への報告や来客応対といった課題への対応を通じて、態度・振る舞い・話し方・言葉遣い・物腰などを総合的に評価されます。
 面接試験は筆記試験の合格者が対象ですが、面接で不合格になった場合、次回と次々回の筆記試験は免除されます。
 なお3級と2級、2級と準1級など、同一試験日での併願受験も可能です。

【目安】費用2~3万円(準1級の場合)こんな勉強

 筆記試験については、社会経験があれば常識的に判断できる問題も多いため、受験参考書で内容を確認したり、協会発行の過去問題集で演習を積めば対応できます。
 面接試験については、入試面接や企業面接と同じように、頭では理解できていても、実際にはなかなか思うようにいかないものです。スクールへ通うか、あるいは友人や家族の協力を仰ぐなどして、トレーニングを重ねながら上達する必要があります。

参考書・問題集
  Amazon(本)
通信講座
  [BrushUP学び]で探す(秘書技能検定の通信講座)
  ケイコとマナブ.netで探す(秘書検定の通信講座)
スクール
  [BrushUP学び]で探す(秘書技能検定のスクール)

試験概要

◆主催団体
  公益財団法人 実務技能検定協会
◆試験科目
●筆記試験
(1)理論(必要とされる資質/職務知識/一般知識)
(2)実技(マナー・接遇)
●面接試験(※準1・1級の2次試験)
◆合格基準
筆記試験は理論・実技ともに60%以上の得点
◆合格率
3級:60~70%、2級:50~60%、準1・1級:30%前後


 
    ステップアップするなら
 
    他の資格と比較するなら
秘書技能検定
    ステージを広げるなら
 
    基礎から学ぶなら