食品衛生管理者

乳製品・食肉製品や添加物の工場に必置の国家資格です。

職種・業界:

食品衛生管理

資格の種類:
試験方法 :
受験資格 :
受験申込日:
試験実施日:
合格発表日:
受験地  :
取得方法 : 研修修了
有効期限 : 生涯有効

【メリット】社内評価★★☆  こんな資格

 食品衛生法にもとづく国家資格です。食品のなかでも衛生上の考慮が必要な、全粉乳・加糖粉乳・調整粉乳・食肉製品・魚肉ハム・魚肉ソーセージ・放射線照射食品・食用油脂・マーガリン・ショートニング・添加物に関して、その製造・加工の施設ごとに専任者の設置が義務づけられています。
 食品衛生管理者になれるのは、医師歯科医師薬剤師獣医師や、食品衛生管理者の養成施設として登録を受けている大学・短大・専門学校の所定課程修了者などに限られますが、それ以外に、食品衛生管理者の登録講習会を受講修了して有資格者になることもできます。
 登録講習会を受講するには、食品衛生管理者の設置が義務づけられている施設において衛生管理業務に関する2年以上の実務経験が必要です。また有資格者になるには、登録講習会修了のほかに3年以上の実務経験が必要で、実務経験とは異なる業種の食品衛生管理者にはなれません。
 なお、食品衛生管理者と似た資格に食品衛生責任者がありますが、食品衛生責任者は都道府県の条例により、飲食店などの営業許可施設に設置が義務づけられている公的資格で、簡単な講習を受けるだけで資格が得られます。食品衛生管理者の有資格者であれば、もちろん食品衛生責任者になることもできます。

【専門性】知識★☆☆  こんな試験

 ※試験は行われません。

【目安】学習期間35日、費用30万円程度 (※登録講習会の場合)こんな勉強

 食品衛生管理者の登録講習会は定期的に行われるものではありませんが、例年は、7~8月頃の1ヵ月半にわたって、東京や大阪で実施されています。遠方から参加する場合は、交通費や宿泊費なども別途必要になります。
 講習会のカリキュラムは、全業種に共通する「共通科目」と、業種ごとに異なる「専門科目」から成り、「専門科目」は、乳製品関係・食肉製品関係・魚肉及び魚肉ソーセージ関係・食用油脂関係・マーガリン及びショートニング関係・添加物関係の6分野に分かれます。
 「共通科目」は食品や添加物に関連する法規や科学が中心ですが、「専門科目」では施設見学や実習も行い、施設の衛生管理に努めるために必要な専門知識を修得します。

試験概要

◆主催団体
  厚生労働省
◆登録講習会の内容
●共通科目
公衆衛生概論/食品衛生法及び関係法規/食品、添加物等の規格基準/化学概論/細菌学序論/毒物学/食中毒学/食品学(栄養学を含む)/施設における衛生管理
●専門科目(乳製品関係の場合)
乳製品の規格基準/細菌学実習/乳製品検査法/乳製品検査実習/施設見学及び臨地訓練


 
    ステップアップするなら
 
    他の資格と比較するなら
食品衛生管理者
    ステージを広げるなら
 
    基礎から学ぶなら