ネイリスト技能検定試験

業界では知名度が高いネイリストの資格です。

職種・業界:

ネイル

資格の種類:
試験方法 :
受験資格 :
受験申込日: [春期試験(1・2・3級)]:2月上旬~下旬
[夏期試験(3級)]:5月上~下旬
[秋期試験(1・2・3級)]:8月上~下旬
[冬期試験(3級)]:11月上~下旬
試験実施日: [春期試験]:4月中旬の土・日曜日
[夏期試験]:7月中旬の日曜日
[秋期試験]:10月下旬の土・日曜日
[冬期試験]:1月下旬の日曜日
※春・秋期は土曜が1・3級、日曜が2・3級
合格発表日: [春期試験]:5月中旬
[夏期試験]:8月上旬
[秋期試験]:11月下旬
[冬期試験]:2月中旬
受験地  : 札幌・盛岡・仙台・東京・名古屋・新潟・金沢・大阪・広島・高松・福岡・沖縄ほか
※試験時期・試験級により異なる
取得方法 : 試験合格
有効期限 : 生涯有効

【メリット】社内評価★☆☆ 独立開業★☆☆ 社会生活★☆☆こんな資格

 ネイリストに必要な知識と技能を証明する資格で、3級から1級まで3段階のレベルに分かれます。
 3級はネイルケアとアートに関するベーシックレベルで、誰でも受験できます。2級はネイルサロンでのサロンワークレベルで、3級取得者のみ受験できます。1級はネイリストとしての上級レベルで、2級取得者のみ受験できます。
 ネイリストのしごとには、この資格がなければ業務ができないといった免許制度のようなものはありませんが、比較的認知度の高いこうした資格を取得することは、ネイルサロンで働く際に知識・技能レベルを証明するうえで有効です。もちろん、独立してサロンを経営するうえでも有利です。
 なお、ジェルネイルに特化した資格として、NPO法人日本ネイリスト協会が主催するジェルネイル検定がありますが、ネイリスト技能検定試験の資格取得者はジェルネイル検定試験の一部が免除となります。

【専門性】知識★☆☆ 技能★☆☆ こんな試験

 各試験級とも筆記と実技が行われ、両方とも合格基準に達した場合に試験合格となります。なお筆記のみ合格基準に達した場合は、次回の試験では筆記試験が免除されます。
 筆記試験は、4肢択一式などのマークシート問題です。
 実技試験はネイルアートなどの技能審査となるため、モデルが必要になります。モデルの条件は15歳以上で、男女は問われません。
 3級の実技の場合であれば、最初に両手10本にネイルケアを行い、次にカラーリングをして、最後に右手中指にネイルアートを施します。爪のカットスタイルやカラーリングの色などは、あらかじめ指定されます。使用する用具や用材は、試験会場に持ち込む形になります。

【目安】費用5~100万円(※スクール・通信講座の場合)こんな勉強

 市販のテキストを使って独学で勉強することも可能です。実技に関しても、NPO法人日本ネイリスト協会などからDVD教材が出ていますので、技術を見ながら勉強することもできます。
 ただ、プロのネイリストをめざすのであれば、専門学校や社会人向けのスクールに通うなどして、先生から教わることをお薦めします。人の体に直接技術を施すわけですから、衛生面や生理学の正しい知識は欠かせませんし、一定水準以上のデザインの素養は身につけておくべきです。
 専門学校の場合は、美容師の専攻課程のなかでネイルも勉強する学校や、メイクやエステなども含めたビューティー系の専攻課程として勉強する学校などがあります。学費は2年制の場合で概ね250万円程度になります。
 社会人向けスクールの場合は、数ヵ月~1年をかけて夜間や土日に学ぶケースが多く、通信制を設けているところもあります。学費は、カリキュラムの到達レベルや使用する用具などによって異なりますので、自分の目標やスタイルに合わせて選びましょう。

参考書・問題集
  Amazon(本) Amazon(DVD)
通信講座
  [BrushUP学び]で探す(ネイルの通信講座)
  ケイコとマナブ.netで探す(ネイル検定の通信講座)
スクール
  [BrushUP学び]で探す(ネイルのスクール)
  ケイコとマナブ.netで探す(ネイル検定のスクール)

試験概要

◆主催団体
  公益財団法人 日本ネイリスト検定試験センター
◆試験科目
●3級 [筆記試験]:衛生と消毒/爪の構造(皮膚科学)/爪の病気とトラブル(爪の生理解剖学)/ネイルケアの手順など
[実技試験]:ネイルケア/カラーリング/ネイルアート
●2級 [筆記試験]:衛生と消毒/爪の構造(皮膚科学)/爪の病気とトラブル(爪の生理解剖学)/ネイルケアの手順/リペアの種類及びチップ&ラップの手順/その他実践的施術全般/プロフェッショナリズム など
[実技試験]:ネイルケア/チップ&ラップ/カラーリング/ネイルアート
●1級 [筆記試験]:衛生と消毒/化粧品学(材料、内容成分、効果など)/爪の構造(皮膚科学)/爪の病気とトラブル(爪の生理解剖学)/ネイルケアの手順/イクステンションの手順/その他実践的施術全般/プロフェッショナリズムなど
[実技試験]:ネイルイクステンション(スカルプチュアネイル、チップ&オーバーレイ)/ネイルアート(ミックスメディアアート)
◆合格基準
各級とも、筆記・実技それぞれ80%以上の得点
◆合格率
3級は90%程度、2・1級は40%程度


 
    ステップアップするなら
 
    他の資格と比較するなら
ネイリスト技能検定試験
    ステージを広げるなら
 
    基礎から学ぶなら