フードアナリスト検定試験

食と食空間の総合的な知識・教養を評価する資格です。

職種・業界:

フードアナリスト

資格の種類:
試験方法 :
受験資格 :
受験申込日: 試験日の約2週間前まで
試験実施日: 5・8・11・2月の日曜日
合格発表日: 試験日の約2週間後
受験地  : 札幌・仙台・東京・名古屋・大阪・広島・福岡(※8・2月は東京・大阪のみ)
取得方法 : 試験合格後に入会
有効期限 : 生涯有効

【メリット】社内評価★☆☆  こんな資格

 レストランの料理の評価だけでなく、サービス・安全性・雰囲気など、食と食空間を総合的に分析・評価するための知識と教養を認定する資格です。
 試験は4~1級の4つの試験級に分かれていて、4級は基礎レベル、3級は中級レベルで、2級以上の上級レベルになると協会認定講師への道も開かれます。
 4級は18歳以上であれば誰でも受験できますが、3級以上は下位級の合格がステップアップの要件となります。
 レストランの取材・覆面調査・格付けなどのアナリスト業務のほか、食品関連のマーケティング業務全般にも生かせる資格です。

【専門性】知識★☆☆  こんな試験

 4級は4肢択一問題による公開試験ですが、協会の1日講習か通信講座の受講修了によって、公開試験を受験することなく4級に合格することもできます。
 3級以上は下位級の合格が必須で、また、所定の講座修了等が合格要件となりますが、2級の2次試験は4肢択一と記述問題による会場試験が行われます。

【目安】費用1~5万円(※4級の場合)こんな勉強

 4級では、格付けの定義や格付機関、料理・食品・飲料・パン・菓子の種類や歴史、テーブルセッティングやテーブルマナーなどのほかに、食空間コミュニケーションとして日本語の正しい使い方や英語についても勉強します。
 教本や問題集が市販されていますので、4級については独学で勉強し、公開試験に合格して資格を取得することができます。

参考書・問題集
  Amazon(本)
通信講座
  [BrushUP学び]で探す(フードアナリストの通信講座)
スクール
  [BrushUP学び]で探す(フードアナリストのスクール)

試験概要

◆主催団体
  一般社団法人 フードアナリスト協会
◆試験分野
●4級
格付けとフードアナリスト倫理規定/食空間コミュニケーション/食空間の知識と教養/菓子・パン/サービスとテーブルマナー/食空間の演出
◆合格基準
70%以上の得点
◆合格率
4級:60%、2級:50%程度


 
    ステップアップするなら
 
    他の資格と比較するなら
フードアナリスト検定試験
    ステージを広げるなら
 
    基礎から学ぶなら