計算実務能力検定

経理業務に必要な計算能力を評価する資格です。

職種・業界:

計算実務

資格の種類:
試験方法 :
受験資格 :
受験申込日: [10月試験]:8月上旬~9月上旬
[1月試験]:11月中旬~12月中旬
試験実施日: [10月試験]:10月上旬の土曜日
[1月試験]:1月下旬の土曜日
合格発表日: 試験実施日から1週間以内
受験地  : 全国21都道府県
取得方法 : 試験合格
有効期限 : 生涯有効

【メリット】社内評価★☆☆  こんな資格

 会社の経理担当者として必要な、実務的な計算能力を評価する資格です。
 入出金伝票や各種帳簿など、簿記にまつわる日常業務や決算業務での計算のほかに、比率計算・利息計算・損益計算・原価計算などの各種計算も含まれます。
 試験は、3級・2級・1級の3つのレベルの試験級で行われ、誰でも、またどの試験級でも受験できます。
 経理・会計部門の担当者としては、簿記の知識とともに欠かせない実務的な能力です。就転職の際にアピールしたいのであれば、1級取得が目標です。

【専門性】知識★☆☆  こんな試験

 試験会場は、全国経理教育協会加盟の各専門学校になります。
 各試験級とも、伝票・帳簿にまつわる「帳票計算」と、その他の各種計算に関する「商業計算」の2科目で、電卓は使用可能です。
 「帳票計算」では、試験級が上がるにつれ計算桁数が大きくなり、また2級では合計残高試算表、1級では精算表が加わるなど帳票類も増えていきます。
 「商業計算」についても、3級では単純な割合計算や利息(単利)計算ですが、2級では手形割引、1級では各種財務比率、複利計算、数表を用いた年金計算など出題内容も複雑になります。
 なお同一試験日に、3・2級など2つの試験級を併願受験することもできます。

【目安】費用1万円以内こんな勉強

 試験対策としては、全国経理教育協会から過去問題集が出ていますので、それを用いての自学自習になります。

試験概要

◆主催団体
  公益社団法人 全国経理教育協会
◆試験科目
帳票計算/商業計算
※各試験級とも同じ
◆合格基準
各試験級とも、70%以上の得点
◆合格率
各試験級とも、60~80%程度


 
    ステップアップするなら
 
    他の資格と比較するなら
計算実務能力検定
    ステージを広げるなら
 
    基礎から学ぶなら