作業療法士

作業療法によるリハビリ医療の国家資格です。

職種・業界:

作業療法

資格の種類:
試験方法 :
受験資格 :
受験申込日: 12月中旬~1月中旬
試験実施日: 2月下旬の日曜日
※点字受験者は翌月曜日に口述・実技試験
合格発表日: 3月下旬
受験地  : 北海道・宮城・東京・愛知・大阪・香川・福岡・沖縄
※口述・実技試験は東京のみ
取得方法 : 試験合格
有効期限 : 生涯有効

【メリット】社内評価★★☆ 独立開業★☆☆ 社会生活★☆☆こんな資格

 作業療法士とは、身体や精神に障害のある人に対して、医師 の指導のもとに、手芸・木工・園芸・絵画・ゲームなどの作業を通じてリハビリ医療を行う専門職です。
 作業療法士になるには、養成課程のある大学・短大・専門学校等で3年以上の専門教育を受け、国家試験に合格して免許を取得しなければなりません。
 作業療法師のおもな職場は、病院・リハビリセンター・精神/神経科病院などの医療関連や、特別養護老人ホーム・老人福祉センターなどの介護・福祉関連が大半ですが、デイサービスなどを併設して独立開業される方もいらっしゃいます。
 同じリハビリ医療の専門職である理学療法士は男性が多いのに対し、作業療法士は女性の方が多い傾向にあります。
 作業療法士として5年以上のキャリアを積めば、介護支援専門員(ケアマネジャー)の受験資格も得られます。

【専門性】知識★★☆  こんな試験

 試験は午前と午後の2部構成で行われ、午前・午後とも一般問題と実地問題が出題されます。
 一般問題は解剖学・生理学等に関する一般的知識を試す問題で、実地問題は作業用具やX線写真・人体写真等をもとに作業療法の専門知識を試す問題です。どちらも多肢選択のマークシート方式になります。
 合格率は80%前後ですから、作業療法士になるための専門教育の成果を確認する試験、という位置づけになります。

【目安】学習期間3年間、費用250~700万円こんな勉強

 理学療法士の養成課程のカリキュラムは、一般教養科目、解剖学・生理学・運動学などの専門基礎科目、作業療法学・作業治療学などの専門科目、そして臨床実習の4つに分かれます。
 臨床実習は、病院や老健施設など作業療法士が働いている現場で行われます。1年次は見学程度ですが、最終年次には数週間に及ぶ実習を通じて、患者さんとの接し方や基本的な検査・測定、問題点の把握と治療を実際に体験します。
 大学は4年制、短大は3年制で、専門学校の場合は4年制と3年制がほぼ半々の割合です。
 入学するためには入学試験に合格しなければなりませんが、専門学校の場合の試験科目は、高校卒業レベルの国語・英語・生物・数学といった一般教養科目と、面接試験になります。

参考書・問題集
  Amazon(本)
スクール
  [BrushUP学び]で探す(作業療法士のスクール)
  ケイコとマナブ.netで探す(作業療法士のスクール)

試験概要

◆主催団体
  厚生労働省
◆試験科目
●一般問題
解剖学/生理学/運動学/病理学概論/臨床心理学/リハビリテーション医学(リハビリテーション概論を含む)/臨床医学大要(人間発達学を含む)/作業療法
●実地問題
運動学/臨床心理学/リハビリテーション医学/臨床医学大要(人間発達学を含む)/作業療法
※点字受験者の場合、実地問題は筆記試験に代えて口述・実技試験を実施
◆合格基準
実地問題で35%以上、かつ全体で概ね60%以上の得点
◆合格率
80%程度


 
    ステップアップするなら
 
    他の資格と比較するなら
作業療法士
    ステージを広げるなら
 
    基礎から学ぶなら