臨床検査技師

医療機関で臨床検査を行うことができる国家資格です。

職種・業界:

臨床検査技師

資格の種類:
試験方法 :
受験資格 :
受験申込日: 12月中旬~1月上旬
試験実施日: 2月下旬の水曜日
合格発表日: 3月下旬
受験地  : 北海道・宮城・東京・愛知・大阪・広島・香川・福岡・沖縄
取得方法 : 試験合格
有効期限 : 生涯有効

【メリット】社内評価★☆☆  こんな資格

 医師歯科医師の指示のもとで、さまざまな検査を行うことができる医療系専門資格です。
 臨床検査技師が行う検査は、尿・糞便・たん・血液などの検体検査や心電図・脳波・MRIなどの生理学的検査で、血液検査に関しては検体採取のために注射(採血)も認められています。なおレントゲン検査やCTスキャンは、診療放射線技師の専門領域になります。
 臨床検査技師になるには、大学・短大・専門学校で3年以上の臨床検査技師の養成課程を修業し、国家試験に合格して厚生労働大臣の免許を受けなければなりません。
 臨床検査技師の主な職場は病院や診療所などの医療機関ですが、新規採用はやや頭打ちの傾向にあり、医療機関が検査を委託している臨床検査センターや、製薬会社などの民間企業への就職も増えています。
 臨床検査技術は高度化が進んでおり、細胞検査士や超音波検査士のように、専門分野に特化した学会認定資格も数多くありますので、こうした専門資格にチャレンジしながらキャリアアップをめざすこともできます。

【専門性】知識★☆☆  こんな試験

 試験は、臨床検査総論・臨床検査医学総論・臨床生理学・臨床化学・病理組織細胞学などの10科目について、午前(午前問題)と午後(午後問題)に分けて出題されます。
 すべての問題が、5肢択一または5肢択二のマークシート形式になります。
 科目別・問題別の合格基準はなく、総得点が60%以上であれば合格とされています。
 合格率は70%程度と、この種の国家試験の中では比較的低い方です。不合格だと1年間の国試浪人を余儀なくされますので、在学中にしっかりとした受験対策が必要です。

【目安】学習期間3年間、費用350万円程度(※専門学校の場合)こんな勉強

 大学の医学部保健学科や医療系専門学校で学ぶことになります。大学の場合は4年制、専門学校や短大は3年制になります。
 カリキュラムは、基礎分野・専門基礎分野・専門分野の3つに大きく分かれます。
 基礎分野は1年次の履修で、生物・化学・物理といった自然科学に関する一般教養が中心になります。
 専門基礎分野では、解剖学・生理学といった人体の構造と機能、微生物学・免疫学などの疾病と医学検査に関わる基礎的な知識、そのほか保健医療福祉論や公衆衛生学、医療工学、情報科学などを勉強します。
 専門分野は、臨床病態学・形態検査学・生物化学分析検査学といった臨床検査技師の専門領域に関する勉強です。
 最終年次には病院での臨地実習も行い、国家試験が公示される秋口からは受験対策の勉強も加わります。

参考書・問題集
  Amazon(本)

試験概要

◆主催団体
  厚生労働省
◆試験科目
臨床検査総論/臨床検査医学総論/臨床生理学/臨床化学/病理組織細胞学/臨床血液学/臨床微生物学/臨床免疫学/公衆衛生学/医用工学概論
◆合格基準
全体で60%以上の得点
◆合格率
70%程度


 
    ステップアップするなら
 
    他の資格と比較するなら
臨床検査技師
    ステージを広げるなら
 
    基礎から学ぶなら